昭和52年大牟田生まれ
介護士出身で、相談・支援等、パソコン関連やビジネスマナー・皆様の工賃を上げるべく支援をおこなわせて頂きます。
私自身も身体障害者手帳(肢体不自由1種1級)の交付を受けており、且つ要介護認定も受けている介護保険二号被保険者でもあります。
就労継続支援A型事業所において利用者としての経験もあり、身体の不自由を追ってからも福祉用具専門相談員の資格を取得、管理者として勤務を行っていました。
また、包括支援センター様等からご依頼を頂き、セミナーや研修に登壇させて頂いたり、福祉支援を目指す学生の研修などご協力させて頂いたりと活動を行っており、プライベートにおいても"行政書士”資格試験合格者を目指し勉強しております。
私自身の両親も身体障害で生活されていた為、家族の不安や困り事、支援者としての方法や限界などを様々に経験してまいりました。
利用者様のペースやニーズに合う形で福祉サービスや作業内容を提供する難しさを知った上で、様々な選択肢を提供できる事を実現するためにサイバーコアを開所致しました。
人員・作業・設備の充実化を図り、また利用者の気持ちや意欲を傾聴、理解、共感し、利用者および職員と一緒に考え行動し、皆様が自身にとっての〝社会的自立〟が達成できるよう、メリハリのある利用者の全面的サポートを行っていきます。
所持している資格
玉掛け技能講習
介護福祉士実務者研修
福祉用具専門相談員
大型自動車第一種運転免許
27歳の時からこの業界で働いています。
海上自衛官・介護福祉士を経て、色んな福祉施設や医療現場を経験し、有料老人ホームでは副施設長として働いていました。
これまでの経験から、まず事業所に来てくれることが大切で、その一歩を踏み出せる環境が必要だと感じるようになりました。
今後、自身の体や技術を使って何かの仕事に就きたいなという方のお役に立ちたいと思っております。
患者等運搬乗務員の研修を受けておりますので、緊急時の対応も万全です。
不安な方が1日ずつ出勤できる日・できる作業が増え、喜んで頂ける日を毎日を楽しみに支援を行っていきたいと思います。
所持している資格
介護福祉士
所持している資格
サービス管理責任者
相談支援従事者
子育て支援員
みなさん初めまして。
私は福祉事業の経験はありませんが、管工事業の経験を積んできました。
年齢はまだまだ若いですが、今までの経験を元に皆さんの就労の手助けができるよう頑張りたいと思います。
普段からプライベートでFPSのゲームをしています。PCゲームを通してPCに慣れ親しんでもらい、楽しく仕事に繋げて頂きたいと思っています。
所持している資格の名称
高圧ガス取扱者
アーク溶接作業者
玉掛け技能講習
フォークリフト運転技能講習
低圧電気取扱特別教育
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
高所作業車運転技能講習
私は機械の設計に53年間従事していました。
鉱山機械の設計に携わった時には海外出張で4か月滞在し英語で現地対応をしたこともあります。
会社の業務では外注設計への業務依頼、受領図面の確認・評価、価格交渉も行っていました。
就労継続支援A型・B型施設で、生活支援員として利用者様の作業の準備、サポートを行っていた経験もあります。
私の取柄は誠実さと協調性で身体も健康で元気いっぱいです。
皆さんのお仕事のお手伝いができる事を楽しみにしています。
まだまだ若いもんにはまけませんよ!
所持している資格の名称
1級機械製図技能士
職業訓練指導員免許
実用英語技能検定2級
2級建築施工管理技士
私は介護ヘルパー2級の資格を取得し、介護福祉士として20年以上高齢介護の現場で経験を積んでまいりました。その経験を元に、常に相手にとって必要なことを考えながら行動する大切さを学びました。
まずは、この経験を活かし、障害者就労支援事業所の生活支援員として、利用者様が自立し社会で活躍できるようサポートしていきたいと考えています。
利用者様が自分らしく生きる力を身に着けられるよう、共に歩む姿勢を大切にしてまいります。
障害者就労支援では、利用者様にとっての課題やニーズは異なりますが、それぞれに合ったサポートを提供し、安心感を持っていただけるよう努めてまいります。
丁寧な対応を心がけ、利用者様が日々成長し、自信を持って社会に一歩踏み出せるよう、全力で支援してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
初めまして。
私は昭和58年から看護師の仕事をしています。
大牟田市、荒尾市、久留米市の総合病院に45年勤務する中で医療の最先端で
働きながら、沢山の患者様と接して来ました。
外科・内科・循環器科・脳外科・脳神経内科。消化器内科・小児科・産婦人科・泌尿器科・泌尿器科・皮膚科など
様々な科で勤務してきました。
病気やケガで病院を受診されるたびに、患者様の心のケアをさせて頂いてました。
生まれつきの障害の方や途中で障害になられた方にも
今までの経験を生かしながら就労支援に携わり少しでもお役に立てれば嬉しいです。
少しでも心のケアが出来て気持ちよく毎日を過ごして頂ける環境を作って行きたいと
思っています。
健康管理士の指導もさせて頂きながら、利用者様にとって心身ともにサポートが出来たらと
思っています。
ご家族様のサポートもスタッフと共に最善を尽くしてまいります。
何でもご相談ください。
現在、7才と3才の孫がいます。
お菓子やケーキを作ったり食べたりするのが大好きです。
よろしくお願いいたします。
資格一覧
准看護師免許
健康管理士一般指導員
ヘルパー2級