ブログ

2025-08-16 12:03:00

農業訓練

多機能型就労支援事業所サイバーコアでは、種と苗から育てる「農業訓練」を行っています。季節の野菜を題材に、作業の段取り、道具の安全な扱い、共同作業でのコミュニケーション、日々の記録など、就労に必要な基礎スキルを実践的に学びます。

ねらい

  • 作業計画(準備→実施→振り返り)の習得

  • 体調・天候に配慮した安全作業の実践

  • 役割分担と報連相の定着

  • 収穫という成功体験を通じた自己効力感の向上

今回の取り組み

  1. 育苗(写真②)
    ペットボトルを再利用したポットで発芽~育苗を行い、腰水で潤いを保ちながら管理。日当たり・風通しを確認し、徒長(ひょろ長くなること)を防ぐ練習をしました。

  2. 定植と支柱立て(写真①)
    プランターに用土を準備し、苗を定植。支柱を立て、結束バンドでやさしく誘引する手順を学びました。葉の状態を観察し、虫食い・日焼け・蒸れが見られる箇所は整理して、風通しを確保します。

  3. 管理作業(全体)
    朝夕の水やり当番、雑草取り、ネットの設置、成長記録(身長・葉数・開花・結実のメモ)を分担。暑さ対策として、作業時間を短く区切り、こまめな休憩と給水を徹底しています。

育てているもの

ミニトマトをはじめ、夏野菜の苗・種を中心に栽培しています(写真③)。それぞれの生育特性に合わせて、日照・水量・誘引方法を変える“試行と工夫”も訓練のポイントです。

学びと気づき

  • 段取り力:前日準備(道具・水・土)の有無で作業効率が大きく変わることを体感。

  • 観察力:葉色・葉の傷・土の乾き具合を毎回チェックし、対処を検討。

  • チームワーク:水やり・記録・片付けをローテーションし、互いにフォロー。

これから

花が咲き、実が育っていく過程を観察しながら、収穫・計量・簡単なパック詰めまでを一連の作業として学びます。季節と成長に合わせた「計画→実施→振り返り」を続け、次作の改善につなげていきます。

写真①

S__93151239_0.jpg

写真②

S__93151237_0.jpg

写真③

S__93151240_0.jpg

2025-06-15 11:56:00

研修日記

令和7年6月14日(土) 大雨予報

今回、GGSPACEにてヴァロラント大会が行われるとの事で様子を拝見させて頂いてきました。

ゆっくりのんびり現地へ向かう為朝食を兼ねての渡航S__85041174_0.jpg

海岸線を抜けS__85041172_0.jpgいざ長崎市内へ

目的地のココウォークに到着S__85041163_0.jpg

 

S__85041162_0.jpgGGSPACE内に入ると防音スペースが!S__85041179_0.jpg

戦国ゲーミングからQT DIG∞へ進化を遂げたチームユニフォームもそこに!S__85041177_0.jpg

店舗内を見せていただいた後、教室へと案内していただき試合前のウォーミングアップ中の生徒さんを拝見させて頂きました。

スタッフの方からいろいろとお話を聞かせていただく職員たち

S__85041181_0.jpgB148FEFB-73B9-4550-B09E-D499040C890F.jpg9B828EDA-DF18-4B1B-BFC1-ED3FE5612B2F.jpg

 

記念撮影を終え一行は本店のLED広告を見せてもらうために車を走らせると局地的大雨に💦

一路大村市のPCmegaへ向かい最新のPCや接客、修理等を教えていただきました。S__85041155_0.jpg

大雨警報予報でしたがスタッフの晴男晴女パワーで何とか乗り切ることが出来ました。

 

~研修の合間に~

S__85041170_0.jpgS__85041165_0.jpgS__85041164_0.jpgS__85041173_0.jpgS__85041175_0.jpg

2025-01-23 16:00:00

事業所プロモーションand研修会視察開催

令和7年1月23日木曜日13時より障害者福祉の勉強会のメンバーとともに第3者委員をお勤め頂いておられる桑原誠様方が視察に来られました。

IMG_0936.jpeg

株式会社エンクレア様による「eスポーツから就労への繋がり」「eスポーツによるPCスキル向上」をテーマに、障害者のパソコンを活用した事業にご参加いただいた皆さんも興味津々でした。

IMG_0189.jpeg

またイベント終了後には、業者様と利用者様との直接面談を行われ、利用者様それぞれに適した、他興味関心のあるお仕事をヒアリングされました。

IMG_0175.jpeg

次回も是非お楽しみに!

IMG_0896.jpeg

2025-01-01 00:00:00

年始のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

新年の開所日は1月6日(月)からとなっております。

IMG_0861.jpeg

2024-12-28 16:54:00

年末のご挨拶

令和6年12月29日(日)から令和7年1月5日(日)まで休業とさせて戴きます。

IMG_0865.jpeg

1 2 3 4 5

SCHEDULE

2025.08.30 Saturday