研修報告
大牟田市保健福祉部福祉課総合相談、相談支援包括化推進、大牟田中央包括様のご依頼で、研修講師を務めました。
この研修の趣旨は以下の通りです。
本市では、地域共生社会の構築に向け、健康福祉総合計画の施策の一つとして、包括的な相談支援体制の構築に取り組んでいます。
現状、市民が抱える生活課題は、内容が複雑化・多様化しているものも少なくありません。
また、一方で、相談対応や相談支援を行なっている期間においては、支援対象が領域別、年齢別に区切られており、制度の狭間や他の分野を含む複雑なケースなど、属性を問わない相談支援の実施に苦慮している現状が見受けられます。
このため、複雑化、多様化する市民の生活課題を、年齢や属性を問わずに受け止め、解決に向けた対応を当事者と共に取り組む支援者が求められています。
本研修は、様々な課題を抱える当事者との対話等を通じ、相談支援を行なう上で必要となる視点や当事者との向き合い方を学び、相談支援の専門職として、分野横断的な知識や対応力の向上を図ることを目的として実施します。
対象となった受講者は以下の条件を満たす方々です。
定員10名で予定されていましたが、多くの受講依頼があり、最終的に13名が参加されました。
私が担当した研修テーマは「介護保険2号被保険者になっても社会的自立を目指す」でした。
児童・病院・居宅介護事業所・障がい者支援事業所・包括支援センター・福祉課等、様々な分野の方々が一堂にかえされました。
今回の研修を担当させて頂き、多くの方々にお話を聞いていただけたことを嬉しく思います。
令和6年9月1日の事業所開業に向け、一人でも多くの方々の社会的自立を支援できるよう、今後も尽力してまいります。
株式会社エンクレア様の店舗にお邪魔しました。
今回の訪問で、PCshop事業、IT関連事業、地域貢献活動、LED VISION事業についてCEO,GMのお二人にお話を伺わせて頂きました。
GGSPACEココウォーク店では、いろんなことに圧倒されてしまいました💦💦
GGSPACEここウォーク店の外観↓
目の前はバスターミナルで人通りも多く、店内も明るくとても入りやすい外観でした。
店舗内の様子①
ゼネラルマネージャから「夢中」な時間が人を育てる。いいでしょ!とお話頂き、当事業所でもPCは難しいものではなく、楽しく触れながら夢中になってもらい、就労の技術を学んでもらいたいと感じました。
店舗内の様子②
普段はここにでℯ-スポーツスクールを行われており、子供たちがPCを学びに来られているそうです。
今日はたまたまお休みだったそうで、こちらでお話をさせて頂きました。
PCshop事業では、最新のパソコン販売と修理サービスを提供されており、地域の皆さんに大変好評です。
高性能なゲーミングPCからビジネス用のパソコンまで幅広く取り揃えてられており、お客様のニーズに応じたサービスを提供されています。
IT関連事業では、企業向けのITソリューションを提供されています。
ネットワーク構築やセキュリティ対策など、企業のITインフラを支える重要なサービスを提供されており、多くの企業から信頼を得られています。
エンクレアさんは、地域貢献活動にも積極的に取り組んでおられます。
地域イベントへの参加や学校へのIT機器の提供など、地域社会に貢献する様々な活動を行っておられ高校に部活動を作られたり(ℯ-スポーツ)、高齢者施設でのℯ-スポーツやゲームイベントも行われているそうです。
LED VISION事業では、最新のLEDディスプレイ技術を用いて、広告やイベント用の映像表示ソリューションを提供されています。
高い視認性と省エネルギー性能を兼ね備えたLEDディスプレイは、多くの企業や団体から評価されていおり、当社でも取り入れていきたいと思いました。
また、長崎県長崎市住吉町1-1 原田ビル1F東にある店舗にも訪問させて頂きました。
ここでは、iPhone修理なども行っており、地域の方々にとって非常に便利なサービスを提供されています。
実際にLED看板の実物も拝見し、その高い視認性と美しい映像に圧倒されました。
その時の動画は↓こちら↓
今回の訪問を通じて、株式会社エンクレアさんが展開する多岐にわたる事業について詳しく知ることができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。今後も協力を深め、さらなる発展を目指してまいります。
株式会社エンクレアさんについて詳しく知りたい方はこちらから