ブログ

2024-11-23 11:16:00

施設外研修

大牟田市の「認知症にやさしいおおむたプロジェクト」の取材の為、今回は大牟田市動物園様に来園させて頂きました。

認知症当事者の声から生まれたベンチ

認知症当事者の声から生まれたベンチ

認知症にやさしい動物園

 

「動物園の敷地が広くて歩き疲れるため、途中で休憩できるような場所がほしい」という当事者の声をもとに、動物園や家具屋と協力し、ベンチを作成、設置。

当事者だけでなく、だれもが利用できる休憩場所となっています。

利用者のみなさんも、久しぶりの動物園への来園と言うことで足取りも軽く、元気に活動されました。

IMG_0745.jpeg

 

園長様直々に園内もご案内頂き、しっかりと取材させて頂く事が出来ました。

IMGP1119.jpeg

また、ともだちや絵本博物館もご案内頂き、素晴らしい作品をたくさん目にする事が出来ました。

IMGP1122.jpeg

園長様とお話をさせて頂く機会を頂く事が出来、もっともっと障害者就労について大勢の企業様方に知って頂ける様努力を行って行かなければならないと改めて感じられました。

IMGP1128.jpeg IMGP1111.jpeg

2024-11-21 14:34:00

避難・通報・消火訓練

令和6年11月21日 13:35 「火事だ!」の掛け声を皮切りに避難訓練が開始されました!

通報担当者が緊張の中、実際に119番通報を行い

DSCF4435.JPG

順次、避難誘導を行うことができました

DSCF4440.JPG

避難訓練が終わり、利用者様にも消火器の取り扱いを訓練して頂くことができました。

DSCF4445.JPG

冬の寒い中、皆さんご苦労様でした!

 

2024-11-13 11:44:00

就労継続支援B型 作業の様子

PCを使った訓練(お仕事)の様子です。

訓練(お仕事)の様子

2024-10-11 12:07:00

移行支援カリキュラム

就労移行支援では様々なスキルの向上が行えるようカリキュラムの講習を行っています。

ご利用される利用者の中にはPCの電源を入れるところから始める方もおられます。

 

Microsoft office(特にWord・Excel・power point)を理解し使いこなせるようになり、実践で役立つスキルを身に付けます。

↑Word初級編

 

マナー講座

技術や資格を得るだけでは就職することは叶いません。

↑マナー基礎編①

面接で必要になるマナーや表現などを学びます

↑マナー基礎編②

2024-10-05 10:21:00

ボランティア活動

大牟田市内でのゴミ拾いボランティア活動を行いました。

最初に向かったのは黒崎開から黒崎公園へ。

 

「‥‥、ゴミ落ちてませんね。」

 

大牟田市内はとても綺麗で拾うゴミが見当たりませんでした。

 

そのままゴミ探しに緑地公園→諏訪公園方面へと移動するもやっばり綺麗。

 

「それじゃあとっておきの場所に行ってみましょう!」

 

三池港方面へと車を走らせ、海岸に行ってみました。

 

子供の頃に両親に連れて行ってもらっていた海水浴場へ行ってみました。

 

子供の頃と比べるととても綺麗になっていた場所。

 

出来る限り綺麗にさせて頂けました。

IMG_0653.jpeg

IMG_0647.jpeg

IMG_0644.jpeg

1 2 3 4 5

SCHEDULE

2025.08.30 Saturday